過去問クイズ

FP3(ファイナンシャルプランナー) 実技試験の概要

試験科目及びその範囲

試験科目及びその範囲

  1. 個人資産相談業務(金融財政事情研究会)
    1. 関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
    2. 個人顧客の問題点の把握
    3. 問題の解決策の検討・分析
  2. 保険顧客資産相談業務(金融財政事情研究会)
    1. 関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
    2. 保険顧客の問題点の把握
    3. 問題の解決策の検討・分析
  3. 資産設計提案業務(日本FP協会)
    1. 関連業法との関係及び職業上の倫理を踏まえたファイナンシャル・プランニング
    2. ファイナンシャル・プランニングのプロセス
    3. 顧客のファイナンス状況の分析と評価

試験の出題形式
個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務(金融財政事情研究会)

  • 筆記試験 事例形式 5問
  • 試験時間:60分
  • 合格基準:50点満点で30点以上
資産設計提案業務(日本FP協会)
  • 筆記試験 マークシート式 20問
  • 三肢択一式試験
  • 試験時間:60分
  • 合格基準:100点満点で60点以上

持込み品

  • 学科用具(HB以上の濃い黒鉛筆、消しゴム)
  • 計算機(下記の各条件に該当するもの1台に限る)
    1. 電源内蔵のもの
    2. 演算機能のみを有するもの
      • 使用可・・・√、%、消費税に係る税込・税抜、売上に係る原価(MD)・売上・売価(MU)・利益率、日数・時間計算、マルチ換算についてのキー、定数計算機能、メモリー(M)機能(計算結果を1つだけ記録できるものに限る)、GTキー
      • 使用不可・・・関数計算機能〔Σ(シグマ)、log等〕、複利計算・ローン計算機能、紙に記録する機能、音〔タッチ音、音階、音声等〕を発する機能、プログラム(計算式)の入力(登録)機能、計算過程をさかのぼって確認できる機能、等を有するもの
    3. 数値を表示する部分がおおむね水平で、文字表示領域が1行であるもの
    4. 外形寸法がおおむね26cm×18cmの大きさを超えないもの

試験免除について

3級ファイナンシャル・プランニング技能士及び2級ファイナンシャル・プランニング技能士(以下、3級FP技能士・2級FP技能士)を取得するためには、学科試験と実技試験両方の合格が必要であり、3級・2級FP技能検定合格証書の発行をもって、3級・2級FP技能士と認定されます。

一部合格(学科または実技試験の一方のみの合格)の有効期限内に、合格した科目の免除申請を行い、不合格となった科目のみ受検し合格した場合、学科・実技両方の試験の合格者と認定されます。

学科試験(または実技試験)の一部合格者が実技試験(または学科試験)を受検する際、試験の免除申請をしなかった場合、実技試験(または学科試験)に合格しても合格証書は発行されません。この様な場合、有効期限内に学科試験と実技試験の一部合格証のコピーを指定試験機関に申請(合格証書発行の申請)をすることで、合格証書を取得できます。