過去問クイズ

第3問【第二種衛生管理者 過去問題 平成21年上期労働衛生 第19問 】

一次救命処置に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  1. 傷病者の反応の有無を確認し、反応がない場合には、大声で叫んで周囲の注意を喚起し、協力を求めるようにする。
  2. 協力者がいるときは、119番通報と、近くにあるAEDの手配を依頼し、協力者がいないときは自ら行った後、救命処置を開始する。
  3. 救命処置を開始するにあたり、頭部後屈あご先挙上法によって気道の確保を行う。
  4. 心肺蘇生は、人工呼吸2回に胸骨圧迫30回を交互に繰り返して行う。
  5. AEDの使用を開始した後は、人工呼吸や胸骨圧迫はいっさい行う必要がなく、専らAEDによって救命措置を行う。

【 解答:5 】

その他過去問
第二種衛生管理者 平成27年 上期
第二種衛生管理者 平成27年 下期
第二種衛生管理者 平成26年 上期
第二種衛生管理者 平成26年 下期
第二種衛生管理者 平成25年 上期
第二種衛生管理者 平成25年 下期
第二種衛生管理者 平成24年 上期
第二種衛生管理者 平成24年 下期
第二種衛生管理者 平成23年 上期
第二種衛生管理者 平成23年 下期
第二種衛生管理者 平成22年 上期
第二種衛生管理者 平成22年 下期
第二種衛生管理者 平成21年 上期
第二種衛生管理者 平成21年 下期
第二種衛生管理者 平成20年 上期
第二種衛生管理者 平成20年 下期
第二種衛生管理者 平成19年 上期
第二種衛生管理者 平成19年 下期