- 「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」(昭和23年厚生省令第63号)第36条 では、 「保育所の長は、常に入所している乳幼児の保護者と密接な連絡をとり、保育の 内容等につき、その保護者の理解及び協力を得るよう努めなければならない」とされて いる。
- 保育士資格について、「保育士でない者は、保育士又はこれに紛らわしい名称を使用 してはならない」とされており、 これは名称独占資格と呼ばれている。
- 「保育所保育指針」に用いられている「子どもの最善の利益」は、1989(平成元)年 に国連で採択され、 日本政府が1994(平成6)年に批准した「児童の権利に関する条約」 の理念に基づいている。
- 「児童福祉法」においては、「児童福祉施設の職員は、常に自己研鑽に励み、法に定め るそれぞれの施設の目的を達成するために 必要な知識及び技能の修得、維持及び向上に 努めなければならない」とされている。
A | B | C | D | |
---|---|---|---|---|
1 | ○ | ○ | ○ | ○ |
2 | ○ | ○ | ○ | × |
3 | ○ | × | × | ○ |
4 | × | ○ | ○ | × |
5 | × | × | × | ○ |
【 解答:2 】
スポンサーリンク