提供 日本語能力試験公式 ウェブサイト(https://www.jlpt.jp/)
以下は、小説家が書いたエッセイである。
十人十色
 マニュアルというものが、この世には存在する。機械を買った場合には、これを読む。書かれてある通りに動かないと困る。ビデオの再生ボタンを押したのに、録画が始まってはたまらない。ところが、 生き物はそうはいかない。あちらに通用したことが( 41 )。  うちで、ねこを飼い始めた当座は、何も分からなかった。吐いたりすると、それだけでびっくりしてしまった。あわてて、ねこを飼っている人に電話した。一番にかけたところが留守だと、ますます、動揺する。結局、 関西の知り合いにまでかけて、
「心配ありませんよ。ねこは吐くものですよ」
という言葉をいただき、やっと安心。こんな具合だった。
 さて、( 42 )時に、当然のことながら「ねこの飼い方」の本も読んだ。マニュアルである。なるほど―ーと思えることが書いてある。中でも納得したのが、( 43 )
 ーー「動物にとって、用足ししている(注1)時は、最も無防備な状態(注2)です。襲われたら大ピンチ。その最中、人に近づかれることを、ねこはとても嫌います。飼い主は、離れるようにし、 のびのびとした気分でさせてやりましょう」
 これはうなずける。そこで、ゆずがーーうちのねこの名前はゆずというーーそうする時は遠慮していた。
  ( 44 )ねこトイレ(注3)の砂をかきまわし、汚れ物を取り始めると、「ご苦労」というように、ゆずがやって来る。そして、まだトイレに手を入れているのに、「どけどけ」と いうように中に入ってくる。そして、足を踏ん張り、ーー行うのだ。これ見よがしに(注4)
 あの説得力のあるマニュアルは、一体全体、何だったのか。なるほど、生きている物には個性があると、あらためて( 45 )
(北村薫『書かずにはいられない 北村薫のエッセイ』新潮社による)

(注1)用足ししている : 大便や小便をしている
(注2)無防備な状態 : 危険に備えていない様子
(注3)ねこトイレ : 箱の底に砂などを敷いた、ねこ用のトイレ
(注4)これ見よがしに : 自慢げに見せつけるように