提供 日本語能力試験公式 ウェブサイト(https://www.jlpt.jp/)

 今日、多くの国々で、地球環境に配慮はいりょした(注)車が求められている。そのような中でガソリンではなく電気で走る自動車が登場したが、 まだ値段も高く長距離を走ることも難しい。また、充電する場所も限られるために、電気自動車に乗る人はそれほど多くない。
 しかし、近い将来、それらの問題も技術の進歩によって解決され、やがてはより身近で一般的な乗り物になっていることが考えられる。また、電気自動車は構造が複雑ではないため、 一人用または二人用の小型のものならば、個人で製造できる可能性もあるそうだ。数十年後には一人一台電気自動車を持ち、全国どこへでも行ける時代が訪れるかもしれない。

 今や自動車は私たちの生活になくてはならないものになっているが、環境への意識が高まるにつれ、車に対する人々の考え方が変化してきている。その結果、電気自動車が、走行そうこう時に 二酸化炭素を出さず、騒音も少ないことから、環境にやさしい車として注目を集め、徐々じょじょに利用者も増えている。また、カーシェアリングといって、一台の車を複数の人で使用するという システムも整ってきている。このような傾向が続けば、個人で車を持つ必要性は薄れてくるだろう。十年後、二十年後はガソリン車が姿を消し、電気をエネルギーとする車を数人で一台利用している、そんな時代が来るかもしれない。
(注)~に配慮はいりょする:~を大切に思っていろいろ考慮こうりょする。