エラーを防ぐため、ブラウザの戻る機能ではなく、『問題へ戻る』ボタンで戻ってください。
Bさん(80歳、女性、要介護1)は、身寄りがなく一人暮らしをしている。老齢基礎年金で暮らしてきたが、貯金が少なくなり、生活が苦しくなってきた。このため2万円の家賃支払いも困難になり、通所介護事業所のC生活相談員に、費用がかかる通所介護(デイサービス)の利用をやめたいと言ってきた。
C生活相談員の対応として、最も適切なものを1つ選びなさい。
  1. 介護支援専門員(ケアマネジャー)に、通所介護(デイサービス)の利用中止を依頼する。
  2. 介護支援専門員(ケアマネジャー)に、サービス担当者会議で利用中止の検討を依頼する。
  3. 福祉事務所に相談するように助言する。
  4. これまでどおりの利用を説得する。
  5. 無料で利用できる地域の通所型サービスを探す。

【 正答:3 】

解説

  1. Bさんが通所介護の利用が継続できるよう、Bさんの生活の困窮という課題を解決するための検討を依頼することが求められる。
  2. 1.の解説と同じ
  3. 福祉事務所は、福祉六法(生活保護法、児童福祉法、母子及び父子並びに寡婦福祉法、 老人福祉法、身体障害者福祉法、知的障害者福祉法)に定める援護、育成または更生の措置に関する事務を司る社会福祉行政機関であり、生活に困窮しているBさんの場合、生活保護法の介護扶助を受けることで、通所介護を継続して利用することなどが考えられる。
  4. Bさんの意図を無視した対応である。
  5. Bさんの利用するサービスの変更を検討するのは、生活相談員の業務内容ではない。