過去問クイズ
浄水器に関する次の記述の[ ]内に入る語句の組み合わせのうち、適当なものはどれか。
浄水器は、水道水中の残留塩素などの溶存物質や濁度等の減少を主目的としたものである。
浄水器のうち、水栓の流入側に取り付けられ常時水圧が加わるものは給水用具に[ ア ]。
また、水栓の流出側に取り付けられ常時水圧が加わらないもののうち、浄水器と水栓が一体として製造・販売されているもの(ビルトイン型又はアンダーシンク型)は給水用具に[ イ ]。浄水器単独で製造・販売され、消費者が水栓の吐水口の先に取り付けを行うもの(給水栓直結型及び据え置き型)は給水用具に[ ウ ]。

    【 解答:2 】


    スポンサーリンク