過去問クイズ
事例を読んで,Y事業所が工賃増のためにとるべき対応として,適切なものを2つ選びなさい。
〔事 例〕
Y事業所は,利用者のほとんどが知的障害者である就労継続支援B型事業所であ る。利用者の月額平均工賃は約12,000円であり,長い期間横ばいの状態である。 作業は企業からの受注作業が大半を占めており,最近,受注量が減少している。
  1. 現在の3倍以上の目標工賃を設定し,工賃増に向けた利用者の意識を変える。
  2. 利用者による時間外,休日の作業を増やして生産性を上げる。
  3. 経営分野の関係者の協力を得て,市場ニーズに合った自主製品の開発に努める。 4
  4. 障害者優先調達推進法」に基づき,自治体に仕事の発注について相談する。
  5. 企業に事業所への発注は障害者雇用率に算定できることを伝え,受注を増やす。(注)「障害者優先調達推進法」とは,「国等による障害者就労施設等からの物品等の 調達の推進等に関する法律」のことである。

【 解答:34 】


スポンサーリンク