過去問クイズ
社会保障制度に関する次の記述のうち,正しいものを1つ選びなさい。
  1. 1950年の社会保障制度審議会勧告は,日本の社会保障制度について,租税を財源とした社会扶助制度を中心に充実させるとした。
  2. 1952年の「ILO第102号条約」では,社会保障の給付事由の一つとして,すでに日本の介護保険法にいわれる意味での要介護状態にあることを挙げていた。
  3. 1962年の社会保障制度審議会勧告は,社会保障制度の体系化を構想し,社会福祉対策を「一般所得階層に対する施策」として位置づけた。
  4. 1981年の「難民条約」の批准に伴う法整備により,国民年金法,児童手当法,児童扶養手当法,「特別児童扶養手当法」から国籍要件が削除された。
  5. 1995年の社会保障制度審議会勧告は,後期高齢者医療制度の創設を提言した。(注)1 「ILO第102号条約」とは,国際労働機関(ILO「)社会保障の最低基準に 関する条約(第102号)」のことである。2「難民条約」とは,国際連合「難民の地位に関する条約」のことである。3「特別児童扶養手当法」とは,「特別児童扶養手当等の支給に関する法律」のことである。

【 解答:4 】


スポンサーリンク