問題
第49問
土地に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 台地、段丘は、農地として利用され、また都市的な土地利用も多く、地盤も安定している。
- 台地を刻む谷や台地上の池沼を埋め立てた所では、地盤の液状化が発生し得る。
- 台地、段丘は、水はけも良く、宅地として積極的に利用されているが、自然災害に対して安全度の低い所である。
- 旧河道や低湿地、海浜の埋立地では、地震による地盤の液状化対策が必要である。
答え 閉じる
正解は、 3 です。
解説
- 台地や段丘は、水はけの良い土壌の特徴を活かして畑作地や果樹園といった農地として利用されることが多い。また平坦で地盤も安定していることから都市化が進められ、工場や住宅地として開発が多く進められている。
- 台地を刻む谷や台地上の池沼を埋め立てた部分は、他と比べて盛土が厚く、 地下水の流れを受けやすくなることから、地下水がたまりやすく、地震時には盛土の滑動による液状化が発生し得る。
- 自然災害に対して安全度の高い所である。
- 旧河道や低湿地などは、地下水位が高かったり、ゆるい河床砂や埋土が存在するといった特徴があることから、液状化が起こりやすい場所である。また、海浜の埋立地も液状化しやすい土地であるので、地震による地盤の液状化対策が必要である。