宅建過去問
〇×問題 権利変動
平成28年
過去問クイズ
宅建過去問
宅建過去問 平成28年
0 問中 点数:0 点
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
解説を見る
問題
第1問
【 平成28年 権利変動 】
AがBに甲建物を月額10万円で賃貸し、BがAの承諾を得て甲建物をCに適法に月額15万円で転貸している場合、BがAに対して甲建物の賃料を支払期日になっても支払わない場合、AはCに対して、賃料10万円をAに直接支払うよう請求することができる。
解答を選択してください
宅建過去問 TOP
解説を閉じる
問題
AがBに甲建物を月額10万円で賃貸し、BがAの承諾を得て甲建物をCに適法に月額15万円で転貸している場合、BがAに対して甲建物の賃料を支払期日になっても支払わない場合、AはCに対して、賃料10万円をAに直接支払うよう請求することができる。
答え
解説
賃借人が適法に賃借物を転貸したときは、転借人は、賃貸人に対して直接に義務を負う。この規定により、AはCに対して、直接Aに支払うように請求できる。
解説を閉じる