登録販売者 過去問 平成29年 第114問
一般用医薬品に関する主な安全対策に関する次の記述の正誤について、正しい組合せはどれか。- アンプル入りかぜ薬の使用による重篤な副作用(ショック)で死亡例が発生したことを踏まえ、厚生省(当時)は関係製薬企業に対し、アンプル入りかぜ薬製品の回収を要請した。
- 慢性肝炎患者が小柴胡湯を使用してライ症候群が発症し、死亡を含む重篤な転帰に至った例もあったことから、厚生省(当時)は関係製薬企業に対して緊急安全性情報の配布を指示した。
- 2003 年5月までに、一般用かぜ薬の使用によると疑われる出血性脳卒中の発生事例が、計26 例報告され、厚生労働省は、一般用かぜ薬全般につき使用上の注意の改訂を指示した。
- 塩酸フェニルプロパノールアミンが配合された一般用医薬品による偽アルドステロン症の副作用症例が複数報告され、厚生労働省は、代替成分としてプソイドエフェドリン塩酸塩等への速やかな切替えにつき指示した。

【 正答:2
】
解説
- 正 選択肢の通り
- 誤 慢性肝炎患者が小柴胡湯を使用して間質性肺炎が発症し、死亡を含む重篤な転帰に至った例もあったことから、厚生省(当時)は関係製薬企業に対して緊急安全性情報の配布を指示した。
- 誤 2003年5月までに、一般用かぜ薬の使用によると疑われる間質性肺炎の発生事例が、計26例報告され、厚生労働省は、一般用かぜ薬全般につき使用上の注意の改訂を指示した。
- 誤 塩酸フェニルプロパノールアミンが配合された一般用医薬品によるる脳出血等の副作用症例が複数報告され、厚生労働省は、代替成分としてプソイドエフェドリン塩酸塩等への速やかな切替えにつき指示した。