第一種衛生管理者過去問

フード関連問題

平成27年4月 第19問

問題

呼吸用保護具に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
  1. 防じんマスクは作業に適したものを選択し、顔面とマスクの面体の高い密着性が要求される有害性の高い物質を取り扱う作業については、使い捨て式のものを選ぶ。
  2. 防じんマスクの面体の接顔部に接顔メリヤスを使用すると、マスクと顔面との密着性が良くなる。
  3. 2種類以上の有害ガスが混在している場合には、そのうち最も毒性の強いガス用の防毒マスクを使用する。
  4. 防毒マスクの吸収缶が除毒能力を喪失するまでの時間を破過時間という。
  5. 一酸化炭素用防毒マスクの吸収缶の色は、黄色である。

答え 閉じる 

正解は、 4 です。

解説

  1. × 顔面とマスクの面体の高い密着性が要求される有害性の高い物質を取り扱う作業については、取替え式のものを選ぶ。
  2. × 防じんマスクの面体の接顔部に接顔メリヤスを使用すると、粉じん等が面体内へ漏れこむおそれがあり、密着度を高めることにならないため、行ってはならない。
  3. × 防じんマスクや防毒マスクなどの、ろ過式の呼吸用保護具は、ガスの種類、濃度及び酸素濃度によって使用限度がある。多種類の対象ガスに有効なものはないので、2種類以上の有毒ガスが混在している場合やガスの種類が不明の場合は、送気マスクや自給式呼吸器など吸気式のものを用いる。
  4. 〇 設問の通り
  5. × 防毒マスクの使用では、ガスの種類に応じた吸収缶が種類ごとに色分けされており、そのガス以外は効果がない。有機ガス用は黒、一酸化炭素用は赤、亜硫酸ガス用は黄赤、臭化メチル用は茶、アンモニア用は緑、硫化水素用は黄に分けられる。