第19回(午後) はり師・きゅう師の過去問と解答を全問題表示しています。
スポンサーリンク
- 家族から経済的援助を受ける
- 障害者施設に入所する
- 自己決定権を尊重する
- 日常生活で介助を受けない
【 解答:3 】
- 回復期リハビリテーション病棟
- 通所リハビリテーション施設
- 重度心身障害児病棟
- 脳卒中ケアユニット
【 解答:2 】
- 半側空間失認---片側の見落とし
- 相貌失認-----簡単な手指の模倣ができない
- 失語症------書字が小さくなる
- 失行-------集中力の低下
【 解答:1 】
- 筋電義手----ハーネス
- 能動義手----電動ハンド
- 装飾義手----ケ-ブル
- 作業用義手---ハンマー
【 解答:4 】
- 肩甲骨上方回旋15度・肩関節外転75度
- 肩甲骨上方回旋75度・肩関節外転15度
- 肩甲骨上方回旋30度・肩関節外転60度
- 肩甲骨上方回旋60度・肩関節外転30度
【 解答:3 】
- 利き手変換訓練
- 持久性訓練
- 関節可動域訓練
- 麻痺側促通訓練
【 解答:1 】
- 足関節底屈
- 手関節掌屈
- 手指伸展
- 肩関節外転
【 解答:4 】
- 橈骨神経麻痺---ナックルペンダ
- 尺骨神経麻痺---トーマススプリント
- 脛骨神経麻痺---長下肢装具
- 正中神経麻痺---対立装具
【 解答:4 】
- 陰陽互根
- 陰陽制約
- 陰陽消長
- 陰陽転化
【 解答:3 】
- 握---憂
- 唾---涙
- 坐---臥
- 魄---魂
【 解答:4 】
スポンサーリンク
- 目のかすみ
- 陽萎
- 軟便下痢
- 咳嗽
【 解答:3 】
- 胃経
- 大腸経
- 肝経
- 胆経
【 解答:1 】
- 腎経
- 三焦経
- 胆経
- 小腸経
【 解答:2 】
- 血虚
- 瘀血
- 気逆
- 水滞
【 解答:2 】
- 灰苔
- 紫舌
- 燥苔
- 脾舌
【 解答:2 】
- 小便白利
- 目眩
- 口渇
- 自汗
【 解答:3 】
- 側頭部---陽明経頭痛
- 後頭部---少陽経頭痛
- 頭頂部---厥陰経頭痛
- 前頭部---太陽経頭痛
【 解答:3 】
- 口苦----脾陽虚証
- 口淡----脾気虚証
- 厭食----胃寒証
- 消穀善飢--脾気虚証
【 解答:2 】
- 鈍痛が持続している。
- 疼痛部を押すと痛みが増強する。
- 小便の回数が多い。
- 長期間微熱が続いている。
【 解答:2 】
- 郄穴を強く押しつけて置く。
- 取穴数を多くする。
- 郄穴の底面を小さくする。
- 間を置かず施灸する。
【 解答:3 】
- 陰谷---曲泉
- 尺沢---陰谷
- 経渠---復溜
- 中衝---大敦
【 解答:3 】
- 三陽絡に手関節に向けて刺す。
- 陰市に膝関節に向けて刺す。
- 孔最に肘関節に向けて刺す。
- 地機に足関節に向けて刺す。
【 解答:2 】
- 足の第4指外側に終わる。
- 膀胱を絡い腎に属する。
- 頭頂部では督脈の外方1寸5分を進む。
- 外眼角から始まる。
【 解答:3 】
- 陰蹻脈---陽交
- 陽蹻脈---交信
- 陰維脈---築賓
- 陽維脈---附陽
【 解答:3 】
- 腋窩横紋前端から肘窩横紋まで
- 胸骨体下端から臍まで
- 肩峰外端から肘頭まで
- 前髪際額角間
【 解答:2 】
- 四白---前頭筋
- 天柱---頭半棘筋
- 築賓---前脛骨筋
- 神門---尺側手根伸筋
【 解答:2 】
- 聴会---顔面動脈
- 豊隆---後脛骨動脈
- 築賓---骨動脈
- 天泉---上腕動脈
【 解答:4 】
- 天容
- 客主人
- 四白
- 陽白
【 解答:2 】
- 耳門---小腸経
- 聴会---胆経
- 和膠---胃経
- 聴宮---焦経
【 解答:2 】
- 絲竹空は眉毛の内端陥凹部に取る。
- 瞳子膠は内眼角の内方1分、鼻根との間に取る。
- 陽白は眉毛中央の上方1寸に取る。
- 承泣は瞳孔の下方1寸、眼窩下縁中央に取る。
【 解答:3 】
スポンサーリンク
- 外果の上方4寸、腓骨の前縁に取る。
- 外果から陽陵泉に向かい上方3寸に取る。
- 外果の上方7寸、長腓骨筋とヒラメ筋の間に取る。
- 外果の直下5分に取る。
【 解答:1 】
- 太谿の上方2寸
- 大陵の上方3寸
- 陽池の上方3寸
- 外膝眼の下方3寸
【 解答:3 】
- 京骨---小腸経
- 大陵---心経
- 丘墟---肝経
- 衝陽---胃経
【 解答:4 】
- 公孫
- 足臨泣
- 申脈
- 大敦
【 解答:2 】
- 3穴
- 4穴
- 1穴
- 2穴
【 解答:4 】
- 帯脈
- 衝脈
- 督脈
- 任脈
【 解答:3 】
- 足の太陰経
- 足の少陽経
- 足の厥陰経
- 足の太陽経
【 解答:3 】
- 肝血を補う
- 腎陽を補う
- 心陰を補う
- 肺気を補う
【 解答:2 】
- 手の少陰経
- 足の太陰経
- 手の太陽経
- 足の少陽経
【 解答:2 】
- 膀胱経
- 胃経
- 小腸経
- 肺経
【 解答:2 】
- 陰刺
- 偶刺
- 短刺
- 浮刺
【 解答:2 】
- 復溜
- 大都
- 太淵
- 曲泉
【 解答:2 】
- 心臓
- 肺
- 大動脈弓
- 気管支
【 解答:1 】
- 棒灸
- 隔物灸
- 焦灼灸
- 知熱灸
【 解答:3 】
- 中指伸展テスト陽性------曲沢
- スピードテスト陽性------臑会
- 膝の外反ストレステスト陽性--曲泉
- ボンネットテスト陽性-----風市
【 解答:3 】
- 足陽関
- 足三里
- 足通谷
- 足五里
【 解答:1 】
- 支正
- 郷門
- 小海
- 上廉
【 解答:2 】
- 大後頭神経痛----完骨
- 坐骨神経痛-----伏兎
- 肋間神経痛-----衝門
- 三叉神経第2枝痛--巨膠
【 解答:4 】
- 足三里
- 陽陵泉
- 浮郄
- 委中
【 解答:4 】
- 手根管症候群
- 胸郭出口症候群
- ドケルバン病
- 頸椎神経根症
【 解答:3 】
スポンサーリンク
- 孔最
- 手三里
- 偏歴
- 合谷
【 解答:3 】
最も考えられる疾患はどれか。
- 子宮内膜症
- 子宮筋腫
- 月経前緊張症
- 月経困難症
【 解答:3 】
病証に基づいた治療方針で最も適切なのはどれか。
- 気滞を除く
- 湿熱を除く
- 肝血を補う
- 陽気を補う
【 解答:1 】
めまいの原因として最も考えられるのはどれか。
- メニエール病
- 前庭神経炎
- 突発性難聴
- 良性発作性頭位めまい症
【 解答:1 】
めまいは大都への鍼刺激で軽快した。大都について正しいのはどれか
- 栄火穴である。
- 肝経に属する。
- 難経六十九難に基づけば実証で用いる。
- 足内側、第1足中指節関節の近位陥凹部に取る
【 解答:1 】
最も考えられる疾患はどれか。
- 上腕二頭筋長頭腱炎
- 腱板断裂
- いわゆる五十肩
- 石灰沈着性腱板炎
【 解答:3 】
疼痛軽減を目的とした局所治療穴で適切なのはどれか。
- 肘髎
- 天泉
- 中府
- 臑兪
【 解答:4 】
- 員利鍼
- 鋒鍼
- 員鍼
- 大鍼
【 解答:2 】
- 管散術
- 示指打法
- 副刺激術
- 内調術
【 解答:2 】
- いちょう鍼
- 集毛鍼
- ウサギ鍼
- 振子鍼
【 解答:1 】
- 同じ刺入深度では細い鍼より太い鍼の刺激が弱い。
- 同じ刺入深度では素早い刺入より遅い刺入の刺激が弱い。
- 同じ振幅では短時間雀啄より長時間雀啄の刺激が弱い。
- 同じ太さの鍼では浅い刺入より深い刺入の刺激が弱い。
【 解答:2 】
- 心臓を挟む形での電極配置を避ける。
- 通電波形は矩形波と棘状波がある。
- 折鍼を予防するため直流電流を用いる。
- 電極としてステンレス鍼を用いる。
【 解答:3 】
- 人工透析患者
- 血友病患者
- 再生不良性貧血患者
- 胃癌患者
【 解答:4 】
- 皮質脊髄路
- 錐体路
- 脊髄視床路
- 後索路
【 解答:3 】
- 患者の意識は保たれる。
- 鍼刺激開始直後から鎮痛効果が発現する。
- Aβ線維が関与する。
- 鍼刺激終了直後に鎮痛効果が消失する。
【 解答:1 】
- 脊髄背側索
- 海馬
- 内側毛帯
- 脊髄灰白質中間質
【 解答:1 】
- 疲憊期
- ショック期
- 抵抗期
- 抗ショック期
【 解答:4 】
- 爪
- 表皮
- 真皮
- 毛
【 解答:3 】
- 頬骨
- 蝶形骨
- 上顎骨
- 側頭骨
【 解答:4 】
- 肩峰は体表から触れることができる。
- 鳥口突起に大胸筋が停止する。
- 関節窩は上角にある。
- 肩甲切痕を腋窩神経が通る。
【 解答:1 】
- 側頭筋
- 内側翼突筋
- 咬筋
- 外側翼突筋
【 解答:4 】
- 腸骨筋
- 頭長筋
- 腸肋筋
- 大腰筋
【 解答:3 】
- 半腱様筋の腱は膝窩の内側を通る。
- 下腿三頭筋の腱は足根管を通る。
- 梨状筋の腱は小坐骨切痕を通る。
- 短腓骨筋の腱は内果の後ろを通る。
【 解答:1 】
- 輪状軟骨の下縁に始まる。
- 食道の後方にある。
- 軟骨が全周を取り囲む。
- 第2胸椎の高さで左右の気管支に分岐する。
【 解答:1 】
- 直腸
- 十二指腸
- 横行結腸
- 回腸
【 解答:3 】
- 洞房結節は上大静脈の開口部に位置する。
- 心尖は第2肋間の高さに位置する。
- 心臓の静脈血は上大静脈に注ぐ。
- 右房室弁は僧帽弁という。
【 解答:1 】
- 奇静脈-----腕頭静脈
- 精巣静脈----内腸骨静脈
- 内頸静脈----上大静脈
- 上腸間膜静脈--門脈
【 解答:4 】